総務担当者のための今月のお仕事カレンダー
総務担当者のための今月のお仕事カレンダー


日付 1ヶ月の所定
9月12日(月) 8月分の源泉所得税・復興特別所得税・住民税特別徴収税の支払
■参考リンク:国税庁「源泉所得税及び復興特別所得税の納付期限と納期の特例」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2505.htm
9月16日(金) 新卒高校生の採用選考・内定開始
■参考リンク:厚生労働省「令和5年3月新規高等学校卒業者の就職に係る採用選考期日等を取りまとめました」
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_23853.html
9月21日(水)

9月30日(金)
秋の全国交通安全運動
■参考リンク:内閣府「全国交通安全運動」
https://www8.cao.go.jp/koutu/keihatsu/index-ke.html
9月30日(金) 8月分の健康保険料、厚生年金保険料の支払
■参考リンク:日本年金機構「厚生年金保険料等の納付」
https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/hokenryo/nofu/nofu.html

[トピックス]
・地域別最低賃金の改定額の公示
 10月1日以降に発効される2022年度の地域別最低賃金が公示されます。改定額と発効年月日を確認したうえで、自社の従業員について最低賃金を下回る設定になっていないかを確認し、問題があれば改善しましょう。

[今月のアクション]
[1]社会保険料 定時決定結果の反映
 7月に提出した算定基礎届に基づいて、9月からは新たに定時決定された標準報酬月額を適用することになります。新しい標準報酬月額に基づいた保険料納付は、9月分(10月末納付分)からです。※従業員の給与から控除する社会保険料の変更タイミング(翌月控除、当月控除)については各社で取扱いをご確認ください。
[2]交通安全への啓蒙
 秋の全国交通安全運動が9月21日から9月30日にかけて行われます。最近では自動車に限らず、自転車の交通安全に関する取り組みも進められています。自転車による事故であっても、加害者が高額な損害賠償を負うケースがあり、一部の地方自治体では自転車損害賠償保険の加入義務化を条例で定めています。業務や通勤で自転車を利用する場合は、この機会に安全運転の徹底と保険加入状況の確認をしておくようにしましょう。
[3]障害者雇用支援月間
 9月は障害者雇用支援月間です。現在、民間企業における障害者の法定雇用率は2.3%となっていますが、法定雇用率を満たしていない企業では、障害者雇用に向けて採用活動を強化していきましょう。
■参考リンク:独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構「障害者雇用支援月間」
https://www.jeed.go.jp/disability/activity/education/index.html

戻る

お問合せ
三吉労務コンサルティング
507−0026
岐阜県多治見市虎渓町
  1-35-5EWビル1F
TEL:0572-22-4344
FAX:0572-23-7605
メールでのお問合せ

 お役立ちリンク

厚生労働省

都道府県労働局
日本年金機構
労働基準監督署
ハローワーク
国税庁
(独)雇用・能力開発機構
(独)高齢・障害者雇用支援機構
全国社会保険労務士連合会
岐阜県社会保険労務士会
両立支援のひろば

営業範囲
岐阜県
多治見 土岐 瑞浪 恵那 
中津川 可児 
可児郡 加茂郡
美濃加茂 岐阜

愛知県
春日井 犬山 小牧 豊田

福岡県
福岡市