健康保険&厚生年金    書式集一覧
 書式集一覧
| 発生事項 | 備 考 (必要書類等) | |
| 入社 | 基礎年金番号 | |
| 扶養家族の異動 (結婚・出産・就職・死亡) 60歳未満=年収130万円未満 60歳以上=年収180万円未満 | 配偶者=基礎年金番号 被扶養者で無い配偶者を有する場合に子を扶養に入れる=配偶者年収 年金受給者=年金証書(写) 学生=学生証(写)又は在学証明書(原本) 同居が条件の扶養者=住民票(原本) 別居の扶養者=仕送金額(扶養者収入<仕送金額) | |
| 退社 | 本人・扶養家族保険証 | |
| 氏名変更 | 保険証 配偶者氏名変更=年金手帳 | |
| 生年月日訂正 | 保険証・年金手帳 運転免許証(写)又は住民票(原本) | |
| 住所変更 | 新住所 | |
| 保険証の紛失、破損 | 破損=破損した保険証 | |
| 病気やケガで4日以上連続して休業 | 本人口座・病院の証明 第1回申請時=請求期間前月及び請求期間の賃金台帳・タイムカード(写) 役員=議事録 | |
| 医療費の支払が1ヵ月80,100円を超えそう、又は超えた | 本人口座 事前=入院期間の1ヵ月前より申請 事後=領収書(写) | |
| 保険証を提示しないで病院を受診、又は装具を作成した | 本人口座 装具作成=医師の証明書・領収書(原本) 保険証無で受診=診療報酬明細書・領収書(原本) | |
| 賞与を支払った | 賞与台帳(写) | |
| 昇給又は降給 | 決定次第連絡下さい ※月額変更となった場合 役員降給=賃金台帳 (写) ・議事録 社員5等級以上降給=賃金台帳 (写) 社員3ヵ月以上遅延=賃金台帳 (写) | |
| 出産 (本人・配偶者・扶養家族) 39万円 42万円(医療保障制度) | 事前=医療機関へ保険証の提示 ※差額があれば後日請求できる=領収書(写)医療保障制度印 ・本人口座 事後=領収書(写)医療保障制度押印・本人口座 ※産前42日以降に退職した場合は請求できる | |
| 産休 | 産前42日から産後56日まで申請可能 本人口座・病院の証明 請求期間前月及び請求期間の賃金台帳・タイムカード(写) ※産前42日以降に退職した場合は請求できる | |
| 本人や扶養家族の死亡 | ●被保険者が死亡した場合 死亡原因・請求者口座 ・扶養家族が請求=遺族年金の請求と同時に請求 ・扶養家族でない同居の家族=請求者の住民票・本人の除票 ・同居の家族以外が請求=本人の除票・領収書・ 明細書(原本) ●扶養家族が死亡した場合 死亡原因・本人口座 | |
| 交通事故に遭ってケガをした | 当方へ連絡 | |
| 事故によるケガ(相手が第三者 ) | 事故証明 | |
| 看護または配送を要する場合 | 事前連絡 | |
| 事業所の名称、所在地、代表者変更 | 会社謄本 (原本) | |
| 適用事業所全喪届 | 雇用保険廃止届(写)又は廃止謄本 | |
雇用保険
| 発生事項 | 備 考 (必要書類等) | |
| 入社 | 雇用保険被保険者証番号又は前職 外国籍=外国人登録証(写) 短時間=雇用契約書(写) | |
| 助成金対象者を雇用する (高齢者・障害者・母子家庭) 
 | 事前にお知らせください 対象者の運転免許証(写)又は住民票(原本) 対象期間の賃金台帳・タイムカード(写) | |
| 退社 | 退職願(写)・退職理由 | |
| 離職票の作成依頼 | 期間満了=雇用契約書(写)又は就業規則(写) 解雇=労働者名簿(写) 希望退職者募集=希望退職者募集要綱・労働者名簿(写) 雇用保険期間11日以上の月が12ヶ月必要 賃金台帳・タイムカード(写) ※解雇=雇用保険期間11日以上の月が6ヶ月 | |
| 被保険者の訂正届 | 訂正前の取得・喪失確認書他 生年月日訂正=運転免許証(写) | |
| 従業員が60歳に到達 60歳〜64歳の従業員を再雇用 (給料75%以下=給付金受給可) | 運転免許証(写)又は住民票(原本) 通帳コピー(表紙・表紙裏) 対象期間の賃金台帳・タイムカード(写) ※5年以上の雇用継続が必要 | |
| 従業員が育児休業又は介護休業を取得した | 育休=母子手帳出生届出済証明欄(写) 介護=介護休業申出書(写) 通帳コピー(表紙・表紙裏) 対象期間の賃金台帳・タイムカード(写) ※1年以上の雇用継続が必要 | |
| 求人申込 | 職種・人数・給料など 「求人作成連絡表」をFAX送信しますのでご記入後返信して下さい 高卒求人=6月位までに連絡ください トライアル求人他 | |
| 事業所の所在地・名称変更 | 会社謄本(写) | |
| 事業所廃止届 | ||
労災保険
| 発生事項 | 備 考 (必要書類等) | ||||||||
| 労災発生(通勤災害含む) | 「労災通知書」をFAX送信しますのでご記入後返送して下さい | ||||||||
| 労災事故が第三者によるとき | 
 | ||||||||
| 労災により4日以上連続して休業したとき | 病院の証明・本人口座 事故発生前3ヶ月分の賃金台帳・タイムカード(写) | ||||||||
| 病院の変更 | 変更後の病院名・住所 | ||||||||
| 療養が長期に渡るとき | |||||||||
| 障害が残ると医師が認めたとき | |||||||||
| 業務上死亡 | |||||||||
労働基準法・安全衛生法
| 発 生 事 項 | |||
| 解雇 | 事前に相談してください | ||
| 給料から法定以外の物を控除 | |||
| 給料を銀行振り込みに変更 | |||
| 時間外・深夜・休日労働をさせる(36協定) | |||
| 宿直・日直をさせる | |||
| 監視、断続的労働に従事させる | |||
| 最低賃金以下の賃金を支払う | |||
| 就業規則・給与規定・育児介護規定・機密管理規定等の作成及び変更 | |||
| 安全衛生管理者、衛生管理者、産業医を選任 | |||
| 健康診断をする | |||
| 建築物、機械等を設置、移転、変更 | |||










 お役立ちリンク
 お役立ちリンク