ご挨拶
ご挨拶

「社長のお役に立ちたい」・・・
これが私たち「三吉労務コンサルティング」の願いです。
ある意味において、中小企業の社長様方は「孤独な立場」にいらっしゃるのではないでしょうか。
無論、幾人かのブレーンはお見えでしょう。しかし、社長の伝えたい本当の部分を深く理解し行動してくれる、そんな部下を求めておられるのではないでしょうか。
よく「自分のコピー人間がほしい」と言う社長さんがいらっしゃいます。・・・できるならそうしたいものです。でも理想であっても現実には無理なこと。
そんな社長様の「想い」を少しでも叶えられたら、きっと喜んでいただける・・・と思い続けて25年余やってまいりました。
くほどめまぐるしく変わる労働関係法令と一部の体系。それは、社会を構成する国民生活や経済とそのシステムが、ある意味の「負のスパイラル」に向かって進んでいるからなのではないでしょうか。
その原因が何であるにせよ、大変厳しい経営環境が押し寄せてくる時代です。そのような時だからこそ、私たち社労士事務所も変わらねばならないと思っております。
 三吉労務コンサルティングは、企業の発展と、そこで働く人々の願望と成長に資することを目的として、日本人事労務コンサルタントグループに加盟し、常に研鑚を積み重ねております。
 なぜなら、企業経営を見つめ、そこから人材活性化や制度構築の最適解を導き出すため、
また、複雑な労働法規への適切な対応を提案し、リスクをヘッジするコンサルタントでありたいからです。



【私たちの強み】

 1.他にない人事管理コンサルティングの力
 2.労働関係法規リサーチと的確な指導力
 3.最新かつ有用な人事労務情報の提供力
 4.専用システムを活用したスムーズな事務処理力
 5.様々なニーズに即応できる充実した人員体制

お知らせ
お知らせ

>> 一覧へ

労務関連届出一覧
労務関連届出一覧

   労務関連届出一覧はこちら

WORDでそのまま使える人事労務管理基本書式集
WORDでそのまま使える人事労務管理基本書式集

| 採用 | 退職・解雇 | 労働時間・勤怠  | その他 |
(出生時)育児休業申出書[2025年4月対応版]
2025年4月施行の改正育児・介護休業法に対応した従業員が育児休業を申出るための書式サンプルです。
shoshiki100.docx  shoshiki100.pdf

会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座
会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座

   

このコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人事労務管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。今回は、出張旅費規程を見直す際のポイントをとり上げます。>>本文へ

人事労務ニュース
人事労務ニュース

給与が「〇〇pay」等のデジタルで受け取れるようになる賃金のデジタル払い2025/04/29
割増賃金の基礎となる賃金と最低賃金の対象となる賃金の違い2025/04/22
2025年4月より短縮された雇用保険の基本手当を受給できるまでの給付制限期間2025/04/15
支給対象者の範囲や助成額が大幅変更となるキャリアアップ助成金2025/04/08
2025年度の雇用保険料率と賃金の考え方2025/04/01

>> バックナンバーへ

旬の特集
旬の特集

   

4月は新卒の従業員を始め、従業員の入社が多い月となることから、今回は従業員が入社する際に行うべき法的手続きとその留意点についてとり上げましょう。>>本文へ

総務担当者のための今月のお仕事カレンダー
総務担当者のための今月のお仕事カレンダー

   

新卒社員の入社に関する業務が一段落したところかと思いますが、そろそろ夏季賞与の支給に向けた準備が必要ですね。業務がたくさんあるので、計画的に進めていきましょう。>>本文へ

知っておきたい!人事労務管理用語集
知っておきたい!人事労務管理用語集

>> 用語一覧へ
指導票
労働基準監督官が事業場に対し監督調査等を行い、労働関係法令に明確な違反があるわけではないものの、労働関係法令の趣旨に照らして改善した方が望ましいと思われる事項、後々労働関連法令の違反に繋がる可能性がある事項を改善すべき旨記載し、交付する文書。

人事労務管理リーフレット集
人事労務管理リーフレット集

令和7年度 雇用・労働分野の助成金のご案内(簡略版)
雇用関連の助成金をまとめたリーフレット
重要度:★★★★★
発行者:厚生労働省
発行日:2025年4月
nlb1635.pdf
お問合せ
三吉労務コンサルティング
507−0026
岐阜県多治見市虎渓町
  1-35-5EWビル1F
TEL:0572-22-4344
FAX:0572-23-7605
メールでのお問合せ

 お役立ちリンク

厚生労働省

都道府県労働局
日本年金機構
労働基準監督署
ハローワーク
国税庁
(独)雇用・能力開発機構
(独)高齢・障害者雇用支援機構
全国社会保険労務士連合会
岐阜県社会保険労務士会
両立支援のひろば

営業範囲
岐阜県
多治見 土岐 瑞浪 恵那 
中津川 可児 
可児郡 加茂郡
美濃加茂 岐阜

愛知県
春日井 犬山 小牧 豊田

福岡県
福岡市